くいだおれとロボファイト




今日はくいだおれでの最後となるロボファイト打ち上げに行ってきました。中川さん、ミッチー、かわらさんの3人で日本橋をうろつきまわり、BLUEさんやたかさんに会いながら会場へ向かいました。

報告:ツクモで購入したPC100用のメモリー無事動きました!

思えばくいだおれはロボファイトの打ち上げでしか来た事がないっす。故にくいだおれといえば食事や太郎よりも、ロボファイトというイメージが強い。セットみたいな感覚になっちゃってるのでその片方が無くなるというのはやはり寂しい感じがします。でもこれも時の流れ。別れは人を成長させる時もあるようです。

そんな中、今後の方針を考えてみました。
2足歩行ロボットは操縦してて一番面白かったベーチック3号機時代に戻ろうと思います。
もうマジマシーン一本に絞って、でかいの作ろうと思います。
1m/10kg
それで最終的には自分が乗りたいです。
自分が乗ってその上でシンプルファイターみたいにぐるぐるスティック回して操縦です。
乗れるようになったらロボの名前を、、、歩く椅子⇒アルクイス⇒R・クイス
で、カール・ルイスみたいなニセ外人っぽいのにしますかね。

その為のサーボも作りたいです。
バーニング宮田さんの旧HP見てたら作りたくなってきました。
かなり大変そうだけど。。。
モータ複数化です。
先ずは実験ですね。

オーディオの方はTA2020のアンプと、タイムドメインのYoshi9スピーカーで一区切りつけます。
あ、DACも作りたい。。。JUNO-106の修理も!ミキサーの自作も!!

後はバギー、ヘリ、野球、農園、仏教に力をいれよう。
そんなにいれれるのかなー。。

コメント

非公開コメント