JAPAN△TENT
とりあえずやってみる
2017/06/05
スピコンケーブルの修理中
PAの仕事があり機材チェックをしているとコネクタがもげてるケーブルがあったので修理中です。
スピーカケーブルは定番のCANARE / 4S6
コネクタはNEUTRIK / NL4FX
スピーカを並列(パラレル)接続するときの注意点は2つ。
アンプ側:小さくなったインピーダンスに対応しているか
スピーカ側:上記インピーダンス時のアンプ出力を上回っているか
スピーカとスピーカを繋ぐと見た目「直列」に見えるけど実際は並列接続。
なので8Ωと8Ωを並列に接続すると4Ω。
昔PAのバイト時代に、並列接続は負荷が減るのでスピーカ何個でもいけると勘違いしてました。
負荷が減ると同じ電圧をかけても流れる電流は増えるのでアンプとしては大変になる。
んで電流が増えるとワット数が上がるのでスピーカがそのワット数に耐えれるか見なくちゃいけない。
並列ってやっぱ大変ねー。
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事
記事一覧
次の記事
ブログ内検索
カテゴリ
未分類 (86)
情熱の真空管 (9)
ロボット (55)
格安SIM (26)
車 (23)
音楽 (16)
マイコン (14)
自転車 (20)
工作 (12)
畑 (10)
原発 (3)
投資 (1)
ドローン (2)
リンク
情熱の真空管
PWMで8kHz8bitの音声出力
Бахар Набиева
貧乏と怠惰とこたつ
つむりの悠々自適ライフ
iwanの自転車日記
_.maila
ゆきの研究所
ROBO-ONEアンテナ
SouthernX3v4
HomeMadeSynth
熱中! rFactor 【 F1 】
Devs_TrackBuilder
Dream Circuit
テル先生の
前のホームページ
常光寺
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
FC2カウンター
コメント