小型PC用スピーカーの改造2

この手の製品でよくあるのはスピーカーと電源と入力端子がすべてつながっていること。取り扱いがしにくいので全てばらします。原状復帰できるように半田を取って基盤からコードを外しました。バラバラになってスッキリ。

そして肝心の改造ですがばらして聞いてみるとそんなに変じゃない。

プラスチックのエンクロージャがもこもこかまぼっこ音を作り出していたっぽい。きちんと吸音すればナチュラルな音が出てきそうな気がしてきました。

そして吸音材について調べてみると・・・トライアンドエラー、試行錯誤が必要みたい。グラスウール、ティッシュ等色々。何をどれくらい詰めたらよいのだろうか。まずは家にあるものから試してみます。台所用スポンジが吸音材っぽい形してるけどなんかダメっぽい。

スピーカユニットの後ろから出てる音を漏らさず、共振させず閉じ込めることが目標です。


コメント

非公開コメント