0 SIM by So-net を2日間使用してみて

DSC04354
0 SIM by So-netを2日間使用してみました。
機種はSONYのXPERIA SO-02Gです。

スピードテストは思ったほどすごい感はないですね。
アップロードはDTIのServersMan DIM LTEと同じくらいで、ダウンロードは最初に48Mbpsがでてすげーと思いましたが1回だけでした。夜中だからかな?
Screenshot_2016-01-31-20-03-00
ちなみに「bps」は「bit per second」の略です。
「Bps」は「BYTE per second」です。
「ビー」が小文字か大文字かで表す内容が異なります。

1bit × 8個 = 1BYTE

まぎらわすぃー。


開通もすんなり、、とはいかなかったです。
SIMさしてアクティベーションするまでは何故か3G回線で遅くて遅くて次に進めないのでパソコンから行いました。
↓ここからする方が早いです。
https://lte.so-net.ne.jp/0sim/u/activateGuide/
Screenshot_2016-01-30-00-30-57


アクセスポイントで気を付けなければいけないのは「認証タイプ」。
「PAPまたはCHAP」に変更。
Screenshot_2016-01-30-00-28-48


2日間(約45時間)使ってみてデータ使用量は248MBです。
後2時間で1月も終わりリセットされるはずなのでどんどん使います。
スマホの値とSo-netの明細でどれくらい差があるのか気になります。
「Zoiper」は2回通話して7MBですから1日3.5MB。1ケ月30日とすると105MB。
予想より多いですがこの遅延のなさは素晴らしい!「電話変えたの?」と言われるほど激変です!
Screenshot_2016-01-31-22-12-53

ブラウザを「opera」にしてデータ圧縮使おうと思ったんですがなんかこの人めっちゃ電池消費するように見えるんですけど。うーん困ったどーしよう。


現時点で「格安simカードでおすすめは?」と聞かれたらDTIのServersMan DIM LTEと答えます。データ通信量を気にせずにガンガン使えて、結構早くて、月額506円。
安いと言えば安い。
でも年額6,072円。
私の1か月分のこずかいを超えています。
私にとってはあなどれない金額です。
ネットをちょこちょこ見たい人は0 SIM by So-netの500MB直ぐ使い切ってっしまうのではないでしょうか。
500MBって多いように見えますが1日約16MBですよ!
そのうち6MBはIP電話やらEメールやら別のアプリで使われてしまうので結構きついと思われます。
2月に入ったらしばらく様子見ですね。

8x8x8 LED Cube のLEDが届いた!しかし…

DSC04347s
初eBayで注文したLEDが届きました。
実物を見ていなかったので心配していたのですが、明るさ、照射角度問題なく、むちゃくちゃまぶしい。
電流制御の抵抗を予定値の10倍の1kΩ入れてこの明るさ。
目が痛いよ。。
おそるべし14000mcd!


DSC04343s
袋に入って緩衝材なしで届きました。
香港から10日間の旅ごくろうさま!


20160128
しかし一つ問題が。
「結構コンパクトに来たなー」と違和感があったんですが、袋から取り出して手持ちのLEDと並べた時に、

「あっ!!リード線が短い!!」

と気付きました。
「袋開けちゃったー」と思いながら現在販売者に相談メール打ってます。
写真のロットと交換してよと。
LED自体はすごく良いので惜しい!
香港の人優しく対応してください!

So-netから「0円」の0SIMが販売!

160126

http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/

きましたね。
これですよ。
ソネット(So-net)から「0 SIM」が発売されました。

事務手数料が3,000円で
月額0円(500MBまで)

うおーこれに変更するっス。
初期費用3,000円は6ヶ月でペイするし。
500MBまでという制限付きならダラダラとスマホを見てしまうことを止めれて良いじゃないですか!
500MB以降は100MBごとに108円がプラスされ、2GB以上は月1728円でストップとなり、5GBまでいける。
5GB以上になっても200kbpsに速度制限されるだけ。

スマホをあまり見ないようにしたいって人にはうってつけでは?
私はほとんど家にいるしメールも電話も全然来ないのでこれで十分!
早速申し込むっス。


っとその前にDTIの「ServersMan SIM LTE」を解約しなきゃとHPを見てみると、やはり解約はサポート窓口まで連絡しなければならないみたい。電話番号書いておいてよー。
050-7300-6371(10:00~19:00)
ちなみにこの番号はFusionIP-PhoneSMARTからかけても無料ではない。
03


解約に日割りがないどころか25日までに解約申請しなければ翌月末になってしまう。
だからサポート窓口の電話番号書いてー。
04


税込み506円以下の格安SIMの表に入れても際立って安い。
160126_02

除雪車こなかった!

DSC04333b
今朝起きて外に出てみると除雪車が来ていない。
1kmほど歩いて高校の近くまで行ってみるがここもまだ除雪車が来ていない。
さらに歩いて街を練り歩いたがどこも除雪車は来ていなかった。
国道もまだ。
そんな状況で雪の上を車が走るので凸凹が半端ない。
柔らかいところは削れて、堅いところはカッチカチの氷。
ドリフトより激しい右へ左へクルックルッ!
お婆ちゃんが軽トラでカウンター当ててる姿はカルチャーショック。
90歳でもまだまだいけるのね。


DSC_0904
仕事で山奥に行くと除雪してあった。
山村は道が一本しかないのでこれが止まると孤立してしまう。
なのでそういうところからやっていってるとのこと。
そして田舎はどんどん合併して面積が広くなっていってるので追いつかない。

除雪業者の人数、機械は減▼
除雪面積、道の数は増△

これは確かに回らんわー
でも雪道滑らせて走るの面白かった!

雪かき終了。明日は学校、幼稚園が臨時休校

DSC04332b

先程雪がやんでいたので娘と雪かきに行ってきました。除雪車がまだ来ないので明日に向けて自力で雪かきです。車のシルエットが変わるほど雪が積もってます。他人の家の車なんですけどねw私の家はカメラの反対側です。

明日は学校、幼稚園が臨時休校なので運動したい盛りの子供にはまたもやつらい一日になりそうです。雪が降り続いて外に出れなかった今日一日でさえ
「ひまやー」
「外行きたいー」
「明日幼稚園に行ったら先生に・・・」
と明日に希望を見出して一日を過ごしたのに・・・

夕暮れ時に明日は臨時休校の連絡網が回ってきました。
ガビーン。

これではあまりにもかわいそうなので雪が止む時を待ち、先程やっと1時間雪遊びできました。良かった良かった。60cm位積もってたので雪がやむ前に傘をさしてせっせと足場を固めて通路を作って、そこを移動しつつ雪かきしました。しかし明日が心配。車出せるか心配だー。

506円以下の格安SIM比較

最近周りで格安SIMに興味を持つ人が増えてきた。
喜ばしいことだ。
しかし種類が増えてきて高速通信を売りにしているものばかりで格安SIM本来の「格安」さがどんどん無くなっていっている。
これでは単なるキャリア3社以外のSIMになってしまう。
そこで私は「おすすめは?」と聞かれると以下3社の3つのプランを答えることにしている。

FREETEL

ワイヤレスゲート
DTI

sim比較

一番安いのはFREETELの節約モード。
税込み322円。
素晴らしい。

ワイヤレスゲートはノーコメント。

そしてDTIは税込み506円と3つの中で一番高いが、これを一番のおすすめと言っている。
何故かと言えばプランやカードサイズの変更が540円で可能で、スマホの機種を決めたりSMSの要否を決めたりすることが気楽にできるから。
私はスマホを初めて持って電池の持ちの悪さに驚愕して機種を変更したらカードサイズが違っていて、DTIの年一回無料に助けられた経験がある。

そして通信速度が結構早い。
上りが6Mbpsを軽く超えてくるのでIP電話で相手に迷惑をかけないことが何よりうれしい。
今まで「少し遅れるね」と言われたことはあるが「音汚いなー聞きづらい」と言われたことはないので。
20160123

格安SIMの定義は税抜き500円以下だと思う。