2016/01/31
0 SIM by So-net を2日間使用してみて

0 SIM by So-netを2日間使用してみました。
機種はSONYのXPERIA SO-02Gです。
スピードテストは思ったほどすごい感はないですね。
アップロードはDTIのServersMan DIM LTEと同じくらいで、ダウンロードは最初に48Mbpsがでてすげーと思いましたが1回だけでした。夜中だからかな?

ちなみに「bps」は「bit per second」の略です。
「Bps」は「BYTE per second」です。
「ビー」が小文字か大文字かで表す内容が異なります。
1bit × 8個 = 1BYTE
まぎらわすぃー。
開通もすんなり、、とはいかなかったです。
SIMさしてアクティベーションするまでは何故か3G回線で遅くて遅くて次に進めないのでパソコンから行いました。
↓ここからする方が早いです。
https://lte.so-net.ne.jp/0sim/u/activateGuide/

アクセスポイントで気を付けなければいけないのは「認証タイプ」。
「PAPまたはCHAP」に変更。

2日間(約45時間)使ってみてデータ使用量は248MBです。
後2時間で1月も終わりリセットされるはずなのでどんどん使います。
スマホの値とSo-netの明細でどれくらい差があるのか気になります。
「Zoiper」は2回通話して7MBですから1日3.5MB。1ケ月30日とすると105MB。
予想より多いですがこの遅延のなさは素晴らしい!「電話変えたの?」と言われるほど激変です!

ブラウザを「opera」にしてデータ圧縮使おうと思ったんですがなんかこの人めっちゃ電池消費するように見えるんですけど。うーん困ったどーしよう。
現時点で「格安simカードでおすすめは?」と聞かれたらDTIのServersMan DIM LTEと答えます。データ通信量を気にせずにガンガン使えて、結構早くて、月額506円。
安いと言えば安い。
でも年額6,072円。
私の1か月分のこずかいを超えています。
私にとってはあなどれない金額です。
ネットをちょこちょこ見たい人は0 SIM by So-netの500MB直ぐ使い切ってっしまうのではないでしょうか。
500MBって多いように見えますが1日約16MBですよ!
そのうち6MBはIP電話やらEメールやら別のアプリで使われてしまうので結構きついと思われます。
2月に入ったらしばらく様子見ですね。