2011/09/05
ホームページ「情熱の真空管」に詳しい解説がある
6DJ8全段差動ミニワッター&ヘッドホンアンプを作成しました。
ぺるけさんの作品は今までCQ出版FET作動HPAを9台、6N6Pミニワッターを1台作成してきていたので音を聞いてビックリすることはないだろうと思っていたのですが、これはビックリしました!もろ好みです。特にヘッドホンが素晴らしい。この記事を書いているのは出来上がってから半年以上経過しているのですが好きなまんまです。
初めて音を聞いたときは「あれ?おとなしいなー」と思ったんですけどFET作動HPAや6N6Pミニワッターと聞き比べていくと「おとなしい」というより、きちんと静寂さを表現しているように聞こえてきて戻れなくなりました。
まー例えて言うなら、お茶を京都の飛雲閣で静かに頂いているような気分になれるアンプですわ!

ラグ板に部品実装中。ラグ板を固定しておいた方が作業しやすい。

小さいケースに無理に配置したので反省点がいっぱい。。。

出力トランスの使ってない線もったいなくて切らずに置いてあるとゴチャゴチャシテマスネー。

入力は2系統です。PCとPS3。前面の位置決めが一番時間かかりました。多分10日間は悩んだよーな気が。。

後ろは設計ミスですね。工具の幅を1mm小さく測ってしまい裏の六角ナットを固定できなくてエライコッチャでした。。

後日きちんと購入しました。