2011/01/22
【情熱シリーズNo.1】FET式差動ヘッドホンアンプ

2010年10月6日にZEPP大阪へUnderworldのライブを見に行ってから始まった音楽熱。ChuMoyアンプや電流アンプやなんやらかんやら色々と試してみましたがしっくりこず。そんななか「ディスクリートの音聞いてみない?」というページにたどり着き、その親切な内容に魅かれて作ってみることにしました。
CQ出版社から『理解しながら作るヘッドホン・アンプ』という本が出ているので、本を読みながら制作出来ました。外観はSNさんを参考にしています。
<メモ>
ケースはタカチのHEN110312S
つまみはLEXのMF-25





①電源部分が出来たら、電圧確認
②片チャンネル出来たら片側から音が出るか確認
③もう片方も作り両方から音が出るか確認
と「少し作っては確認」を繰り返しながら作ってきたので全て一発で音出ました。
よしよし!


3mmの隙間は狭くてハンダがシャシーと接触するのでは?と危惧してましたが全然余裕です。









とりあえず5台完成!この後更に4台作って全て嫁いで行き(無理やり送りつけ)ました。自分のがなーい (T_T)