続きを読む

ついにGarmin eTrex30xを購入!


サイクルコンピュータをどれにするか迷いに迷いまくったけどGarminのeTrex30xにしました。
・夜走るのでバックライトは必須
・速度、現在時刻、積算距離は同時に見たい
・電池の持ちは24時間以上
のすべてを余裕で満たしているのがeTrex。
走る道の軌跡を取り込んでおけばルート確認もできるし、峠の頂上もわかるというヘタレチャリダーには最適のGPSサイコンであります。まだ使ってないので「あると思います」が正しい。

続きを読む

続きを読む

自転車で京都へ!360kmを25時間で到着!


8/31の朝6時過ぎに家を出発して、9/1の朝7時半に京都の東本願寺に着きました。
朝7時からの晨朝に間に合いたかったけど無理でした。
もう、お尻、ハムストリングス、膝が痛くて痛くて…。
山科から京都に抜ける五条坂地獄やったー。

続きを読む

がんばって自転車で乗鞍まで行ってきた


ずーっと行きたかった乗鞍。
家から往復400kmあって、自転車で往復できるようになったら行こうと思っていたが、我慢できずに輪行で行くことにした。
富山駅からなら往復200kmくらい。
獲得標高は未知数だけど距離的にはいける。多分。
ホイールをクイック化してハンドルもブルホーン、シフターもインデックスに変更、夜中走るのでライトもVOLT800を購入。
物の準備は万全!
しかしまったく練習していない・・・。

続きを読む

続きを読む

前輪Vブレーキの調整

昨年から気になっていた前輪のVブレーキ。走っているとシューとリムか擦れる音が少ししていて微調整しなきゃなと思っていました。今月末人と走る予定がありメンテ不足が露呈すると恥ずかしいので8か月ぶりの調整を行うことにしました。すると・・・

右側が錆びてて動きません!

続きを読む

久しぶりの100km超えロングライド

右ひざが死にました。そしてまたもやパンツが破けました。サイクルパンツを買わないといけません。

あ、違う、右ひざ。そう右膝です。20kmを超えたあたりからやはり痛くなります。これはなんでだろう。そして左股関節。しばらく柔軟をさぼっていた(4ヶ月ほどさぼってました・・・)のがもろに来ました。体は正直です。

続きを読む

自転車のチェーン錆びだらけ・・・

なんてことでしょう!この冬屋根付きの外に自転車を置いていたらあっという間にチェーンがサビてしまった。昨年の6月に購入して10ヶ月でこのありさま!これはちょっと恥ずかしいぞ。

というわけで灯油に付けたり556吹き付けてこすったりしたけど全然ダメ。これは買い替えるしかないですね。トホホ。

続きを読む

自分の悪いとこ少し見えたかも



久しぶりに自転車でロングラン。
ちょっと頑張って平均速度約15km。
そしたら左足首と右膝が悲鳴をあげました。

20kmまではすごく調子がいいのに、
急に痛みが来てペースを落とさざるを得ず、
その痛みがジワジワ広がってくるのでチョコチョコ休憩して柔軟してやっとゴール。
毎回こんな感じ。

で、今日はあまりの痛さに下を向いて漕いでいると、
力を入れてこいでいるときの左右の足のフォームが違うことに気づきました。
同じようにしているつもりだったのに!
一番大きな違いは右足を踏み込むとき力を入れると膝が内側に入ること。

おっ、これは身に覚えが。
普段の生活でも階段を右足で上がると
「膝が笑うなー」
と思うことがしばしば。
よくあること過ぎてスルーしてました。

帰ってきていつもと違うスクワットをしてみると・・・
おぉー
膝が笑うー

なるほどー
そういうことかー
ってどういうことかよくわからないけど

左右の感覚の違いはハムストリングスかな。
左足はハムストリングスを使ってる感覚あるけれど、
右足は全くなし!
そしてなんとなんと右足のレッグカールが出来ない!
膝裏が痛くて!
ん?
膝裏が痛い?
いつも休憩のときに伸ばしてるところだ。
右足のハムストリングスに何か原因が?
明日マッサージの先生に聞きに行ってみよう!
何かわかるかも。

右ひざが痛くなる原因がわかるといいな。
わかって対処できれば重いギア踏めるようになって
そして
そして・・・