木製ジャングルジムをDIY

滑り台、ブランコ、高台、小部屋、うんていどれから作ろうかなーと思案していましたが、ネックはどれも時間がかかりそうなところ。困ったなー構造を簡単にするか、もう出来合い物を買っちゃうかとうんうん考えておりましたら妙案を思いつきました。

ちょっとずつリリース出来るように作ればいいんだと!なので先ずは練習もかねて中くらいのジャングルジムをつくることにしました。60mm角材と30mm丸棒で出来るので設計さえできて部品の寸法が分かれば簡単な・・・はずです。

色んな所にジャンブルジムを見て回って小学生未満の子供が遊びやすい寸法は以下の通りとなりました。


作る順番は、
1. ジャングルジム
2. ジムに取り付けれる滑り台の板
3. それで遊んでる間にブランコ
4. ジャングルジム増設

こんな感じでしょうか。明日ホームセンターに行って材料調達しにいこう!

コメント

設計すごいです!

すごいですね!
ジャングルジムづくり頑張ってください!!

Re: 設計すごいです!

ありがとうございます。
現在、幅30mm、深さ60mmの穴をどうやってあけるか思案中です。
これが出来ないと一から設計見直しです。。

はじめまして

凄いですね!Σ( ̄□ ̄;)

ここまで作れると良いですね(^-^)

プロですね(^-^)

Re: はじめまして

子育てパパさんコメントありがとうございます。
まだ作ってないので凄くないです。。
でも木で作ると要らなくなっても別の物に加工したり森に捨てても自然に還るので気が楽です。
樹脂系は捨てる時が大変で買うのに躊躇してしまいます。
非公開コメント