自転車のチェーン錆びだらけ・・・

なんてことでしょう!この冬屋根付きの外に自転車を置いていたらあっという間にチェーンがサビてしまった。昨年の6月に購入して10ヶ月でこのありさま!これはちょっと恥ずかしいぞ。

というわけで灯油に付けたり556吹き付けてこすったりしたけど全然ダメ。これは買い替えるしかないですね。トホホ。

今年はキャノンボールをやろうと思っているので「輪行」しやすい最低限の改造をしようと思ってます。

クイックリリース化はハブ、またはホイール変えることになり大掛かりなわりに得るものが少ないので止めました。スパナ持って歩けば済むことなので。

ということは必要な改造は泥除けの分割だけですね。ラッキー。

ですがほかに買うものがあります。輪行袋、夜間用の明るいライト、サドルバック。この3つは外せません。輪行するなら輪行袋必須。買いましょう。夜走るときには絶対明るすぎるくらいのライトがあった方が良いので電池式の買います。たまにしか使わないだろうからバッテリー式はもったいない。昨年の経験でにリュックを背負って走るのは想像以上に体力使うことが分かりました。それに汗が溜まって休んでる時に冷えてお腹壊すのが一番怖い。なのでサドルバック買うぞー。

まぁ今んとここれくらいですかね。そして何より右ひざが痛くならない走り方を見つけなくては。まだ痛くなる時とならない時の違いが分からないんだよねー。困った。

コメント

レモン水に入れる

錆びた鉄を容器に入れて、

そこへ水とレモンをしぼった汁を入れます。

12時間程度放置すると、錆びが落ちているかもしれませんよ!

ビタミンCが鉄分吸収を助けるという説明のときにそういう実験を見たことがあります。

Re: レモン水に入れる

ブルーダイヤモンド6さん

レモン汁ですか!!
「レモン=錆びる」ようなイメージがありますが反対なんですね!
まずは少しで実験してみます!
非公開コメント