関西風のうどんだし

うどん美味しいですよねー。ヒガシマルの「うどんスープ」美味しいんですけど、最近かつお節ベースのだしを使うようになりました。本当に一握りでいいのでだし汁にいれると風味豊かで幸せな気分になれます。

関西風のだし風味強めのしょっぱくない濃い味のだしを求めてる方は自分でつくっちゃおう!

◇材料◇


・水 250cc

・かつお節 3グラム程度
 (なかなか濃くならなければ「ほんだし」を少しいれても良し。
  かつお節は出さずに食べても頭にい良い。)

・みりん 小さじ1

・酒 小さじ1

・薄口醤油 小さじ2



◇作り方◇


・水を沸騰させる

・火を弱めてかつお節を入れる
 (ここからは沸騰させません。風味が飛びます。)

・水が黄金色になったら残りの調味料を入れる



◇その他◇


ゆで麺を入れて軽くほぐした後、卵を入れます。白身が半分くらい固まったタイミングで器に移すと卵がいい感じです。
トローっとした黄身を麺に絡めて食べると絶品。黄身の溶けた汁も美味くなります。お腹すいてきました。。


一口メモ

 大さじ1 = 15cc
 小さじ1 =  5cc




コメント

関西うどんってやっぱり、だしの味がホッとします。
僕だけなのかな…

Re: タイトルなし

me too !
同感です!
非公開コメント