鶏そぼろと炒り卵

今日はわたくし手によりをかけて「鶏そぼろと炒り卵」を作りました。よりをかけてこの程度です!えっへん!

わたくしショウガが大好きなんですけどショウガは料理に入れるとお店で食べる味になりますね。チャーハンとか煮物とか。単に好きだからそう感じるのかな。。


作り方メモ。
以前料理教室で習ったレシピなので間違いないです。具材も調味料も入れる順番を間違えてはいけません。「こうしたらもっとよくなるかも」は必ず悪くなります。が、ひと手間加えて失敗することがやめられないのはなぜだろう。

コメント

おいしそうですね!
僕自身スクランブルエッグしか卵類は作れない能無しなので…w

調味料に関しては仕方ないと思います。
好奇心は抑えられないですからねw
当たって砕けろです!!

Re: タイトルなし

puyoskさんコメントありがとうございます。

中学生でスクランブルエッグが作れるなんてすごいじゃないですか!
ふわふわのスクランブルエッグって難しいですよねー。

調味料は当たって砕けてばっかりです。
今日はポン酢とわさびは最悪の組合わせだと学びました。
気をつけてください!

こんにちは。

大きなお世話かも知れませんが
これをご飯に乗せて、鶏ガラスープをかけたモノを
鶏阪(けいはん)と言います。鹿児島料理です。

卵は、出来れば錦糸卵の方がベター。
青いモノ、今なら菜の花のお浸しなんかも
一緒に入れると美味しいモノです。

ひと手間加えるなら、こういうのはいかがでしょうか?

Re: タイトルなし

癌ダム4Gさんコメントありがとうございます。

鶏ガラスープ!美味しそうです。
どれくらい汁入れるのか気になって調べたらWikiにも載ってますね!
本物の鶏飯食べたい。。

錦糸卵は良いですね。子供が喜びそう。このアイデアいただきです。
お浸しは作る気力が残ってるかどうかが問題です。

情報ありがとうございます!
非公開コメント