都内某所にて

20070118215059
何やら決起集会が行われております!
総勢12台!
全部で約150万円!
すげー

コメント

質問があります。

旭さん、おはようございます。
「決起集会」の写真ですが、隠し撮りの雰囲気がうまく出ていますね。
怪しげでナイス!です。

さてさて質問があります。
旭さんの自作のBluetoothコントローラーなのですが
ATmegaには、ゲームパッドの信号を解析して取り込んでいるのですか?
それとも、単にスイッチとして利用しているのでしょうか?
教えていただければ、うれしいです。

現在、「二足歩行ロボット超入門」を少しずつやっております。
何とかベステクさんのBluestickを活用できるようになりたいです。

それでは~!

回答という程のものではないですが…

まつしろさんこんばんは!

自作コントローラのボタンは単なるスイッチとして使用しています。
押していない時は0V
押した時に5Vを出力するようにしています。
このままですとボタンを押さない時(0Vの時)値がふらつくのでATmega側でプルアップという事をしています。
記述の仕方は…
例)ポートB全ての場合
PORTB |= 0xFF
です。

多分っ(笑)

間違ってました

ボタン押下時にGNDへ繋がるようにしています。
プルアップも追加でDDRに0xFFを設定する必要があります。
嘘ついてすんません☆

ありがとうございました!

旭さん、おはようございます。

丁寧な回答をありがとうございました。
参考にさせていただきます。

「ロボ男」など、忙しそうですね。
お体に気をつけて、がんばってください!

それでは~!
非公開コメント